社員インタビュー

INTERVIEW
社員インタビュー

総務 Kさん
総務 Kさん
前職
クリニックの受付(3~4年間ほど)
主に窓口対応、他レセプト作成・簡単な診療補助など
  • 入社してよかった、と感じる点は?

    休みがとりやすいところですね。みんなで声をかけあって、お休みを調整しています。

  • 総務部の役割は?

    総務部の中でも「労務」「経理」「情シス」の3つに分かれて業務を行っています。「労務」は社会保険の手続きや給与計算を行い、「経理」は経費精算、年間の決算業務など社内のお金の管理や、調査謝礼の振込に伴う一連の作業を担います。「情シス(情報システム)」は、 社内で使用している基幹システムの運用(管理・保守)や社員入退社時のパソコン・スマートフォンのキッティング(アカウント管理など)、サーバーのメンテナンスなどを担っています。

  • 現在のお仕事内容は?

    私は「労務」担当として、就業規則・社内規定の改定や整備を行ったり、年末調整や社会保険の手続き、入退社・育休などの手続き、給与計算などを行っています。また、キャンドゥではプライバシーマークを取得しているのでそれに伴う更新申請や日々の点検など、個人情報保護活動を促して各部署で実施してもらっています。その他、資料の請求や備品の管理、お茶出しなどの来客対応、経理とともに請求書の作成も行っています。細かい業務が多く大変なこともありますが、この業務の多さこそがやりがいでもありますね。

  • 1日の流れはどんな感じ?

    出社したらまずは社内LINEとメールを確認して返信していきます。そんなに多くはないですね。次に、その日の予定をチェックして、午前中は主に総務全般の業務を進めています。期日が設けられているものばかりなので、〆切が近いものから手続きの処理や申請書の作成をしたりしています。 午後はMTGに参加したり社内の人たちからの質問連絡に返答したりしながら、午前中に引き続き業務も並行して行います。午前中は業務に集中したいので、MTGは午後に設定するようにしています!月1回社労士の先生とのMTGも行っていますよ。

  • この仕事のやりがい・おもしろいところは?

    法律や制度が頻繁に改定されるので、そのたびに社労士の先生から教えてもらったりセミナーを受けたりしてどんどん新しい知識を得られるのがおもしろく、やりがいでもあります!ニュースを見ているだけでは実際の手続きがどうなっているか仕組みを学ぶ機会がないですが、この仕事をしていると社会保険の様々な仕組みや制度が身につきますよ。給与明細ひとつを見ても、「こういう仕組みで控除されているんだ」などたくさんの気づきがありました。

  • 職場の雰囲気は?

    総務部は物静かな人が多いですね。各々仕事に集中しながら、時々雑談したり。わからないことがあったらお互いに確認しながら点検して作業しています。メリハリがあって仕事がしやすい雰囲気です。

  • 社長や上司とのコミュニケーションは?

    総務が役員直下でコミュニケーションをとりやすいポジションということもあり、日々役員の方たちと連携して様々な物事を進めています。荒井社長は、大阪のおもしろいおっちゃんみたいな感じでとても話しやすく明るく親しみやすい方です!すごく物知りな方で、日ごろのMTGでなにか発言をすると広い視野でフィードバックをいただけます。

  • キャンドゥにはどんな人が向いている?

    ・お互いを尊重してコミュニケーションがとれる方
    ・程よい距離感で連携して仕事を進められる方
    どちらかひとつでも当てはまる方には働きやすい環境だと思います。

株式会社キャンドゥ
Copyright © CANDO Inc.