社員インタビュー

INTERVIEW
社員インタビュー

インタビュアー Kさん
インタビュアー Kさん
前職
一般消費財の広告企画営業
飲食店から住宅・医療まで全業種を対象に、幅広い広告を地域情報誌として作成し、毎月定期的に発行。
  • 入社してよかった、と感じる点は?

    みんな優しくてすごく雰囲気がいいところです。また、テレワーク・フレックス制が導入されているため、勤務時間がフレキシブルで働きやすいのがありがたいです。結構遅い時間までの勤務もあるけどその分まとめてお休みがとれたり、日中に役所や病院などの用事があるときには、出勤時間を後ろ倒しにできるので、有給を使わなくても余裕をもって働けます。

  • 入社を決めた理由は?

    前職で広告制作会社に勤めていましたが、広告が消費者にどのように伝わっているのかが明確に分からないので、もっと世間のニーズを知ってみたいと思ったときにマーケティングリサーチという方法を知り、「ぜひ携わってみたい!」と思いました。

  • 入社後の流れは?

    入社後は、まずマーケティングリサーチ全般と医薬品業界におけるマーケティングリサーチの講義を受け、社内システム・業務についての研修を受けた後、配属先へ異動となります。その後は、先輩からのOJT指導のもと仕事を覚えていきます。場合によっては、他部署での研修なども行うことがあります。

  • 1日の流れは?

    午前中は調査対象者への案内の連絡など、基本的なインタビューに付随する社内業務が多いです。午後になると夕方から夜のインタビューに向けて、疾患学習や提示資料の準備、ガイドの確認などインタビューに必要なものの準備をします。夕方から夜にかけて1時間ほどのインタビューを1~2件程実施し、その後は納品用のインタビュー音声の確認や提示資料へ必要事項を記入し納品を完了します。納品が終わり次第、メールの確認や翌日のインタビューの準備をして退勤します。 医師へのインタビューは勤務先の施設によって時間帯が異なります。例えば、開業医の先生だと午後の診療が15時からだったりするのでお昼時にインタビューをしたりもします。

  • この仕事のやりがい・おもしろいところは?

    医薬品のマーケティング調査が主な仕事なので、間接的ではあるけど医療業界に貢献していると感じられることがやりがいです。また、事前に質問事項に沿ってある程度回答を想定しているのですが、調査対象者から新たな視点の回答を得られたときにおもしろさを感じます。「そういう考え方があるんだ!」、「そういう捉え方もあるんだ!」という気付きを得た時が、特にそう思います。

  • 仕事をする上で大変なことは?

    インタビュースキルは経験を積むことでしか身につかないので、日々トライアンドエラーを繰り返してステップアップしています。つまずいたり悩んだりしても、先輩方に相談できる環境があるので、モヤモヤを翌日に持ち越さずに次の仕事に集中して取り組むことができています!

  • チームの雰囲気は?

    チームの皆は優しく、色々と気にかけてくれる人たちです。自分が落ち込んでいると慰めてくれたり、改善点を提案してくれたりと、フォローが手厚いです。最近、上手くいかなかったインタビューがあって落ち込んでしまったことがあったんです。その音声を先輩が聞いて下さり良い所を誉めて頂いた上で必要な所は指導していただき、とても安心して次のインタビューに挑む事ができました。また、みんな向上心が高くて勉強意欲がある方ばかりなので、自分も頑張らなきゃ、と刺激を受けますね。

  • キャンドゥにはどんな人が向いている?

    ・普段から疑問や気になることはスルーせずについ調べてしまう方
    ・人の話を聞くのが好きな方
    どちらかひとつでも当てはまる方は、ぜひご応募ください。

株式会社キャンドゥ
Copyright © CANDO Inc.