社員インタビュー

INTERVIEW
社員インタビュー

海外営業 Sさん
海外営業 Sさん
前職
7年前まで旅行会社でインバウンドのお客様(海外から日本に来るお客様)を担当。主に国内移動(新幹線など)の手配をしていた。楽しいこともあった中で、日本公演があるオーケストラの団体やバレエの公演など100人規模で来る団体をまとめるのが大変だったと話す。
  • 入社を決めた理由は?

    前職では、英語を使う機会が思ったより少なかったので留学直後のような自信を失っていました。次は、もっと日常的に英語を使う仕事がしたい!という気持ちで求人を探していたところ、キャンドゥの海外営業の求人を見つけ「未経験でも大丈夫!」というところに魅力を感じ入社を決めました。いつか転職できたらいいな...くらいの気持ちで英語を使うような仕事の求人を見ていたのですが、キャンドゥにはビビっ!ときて「ここは応募しよう」となにか惹かれるものを感じましたね。常に直感を大事にしています。

  • 入社してよかった、と感じる点は?

    やはり英語を日常的に使えるところですね。留学経験や英語を使った仕事をしている知人がいますが、コロナがあって海外からの旅行者が減ったり、自分たちも海外旅行に行く機会が減ったせいで英語力が下がっちゃったっていう話をよく聞きます。それに比べて、前職よりも英語を使う機会が多くなった私はコロナがあっても英語力が下がることはありませんでした。
    あとは、勤務時間の柔軟性も良さだと思います!フレックスタイムが導入されてから格段に働きやすくなりました。海外のクライアントとは時差が生じるので、今までは早朝や夜遅くなどのミーティングに対応しながら固定の勤務時間があったので拘束時間が長くなってしまっていました。ですが、フレックス制になってからは朝早くMミーティングがあった日はその分すべてを繰り上げられるようになり働きやすくなったので入社してよかった、と思いますね。

  • 仕事内容と1日の流れはどんな感じ?

    主な仕事としては、見積作成・変更やアップデートまたは開始する案件の調整・確認・準備、開始した案件の進捗報告、ブリーフィングインストを準備・実施したり、VCL運営、請求書の発行などを行っています。コーディネーション、プロジェクトマネジメントといわれる業務ですね。
    仕事の流れとしては、朝イチで何件問い合わせが来ているか、リバイス依頼が何件来ているか、担当案件の質問への回答が返ってきているかなどメールをチェックし、優先度の高いものから随時対応していきます。問い合わせの件数や、どんな案件にどんな返答が来るかは前日には読めないので、その日にならないと当日のスケジュールはわからないですね。

  • お客様はどんな人たち?

    基本的にUSかUKベースの海外在住の海外の人がほとんどです。時差があるので回答を急いでいるのにどうしてももらえないというやりづらさがあったり、その人が言っている英語がどんなニュアンスなのかを察するのが難しいですね...焦っているのか?困っているのか?など読み取れない部分が日本語より多いですが、その人の特徴さえ掴んでしまえば攻略できます!英語の良さ=海外の人の良さでもあると思っているので、フェアにフランクになんでも言い合える対等な関係性を持てますね。

  • この仕事のやりがい・おもしろいところは?

    なんといっても、英語を使って海外の人とやり取りできるところですね!ただ、日本の当たり前が通用しないので「当たり前と思わない」ことをモットーにしています。日本人にとっての当たり前を省いて説明してしまうと、そこで相違が生まれることが多かったんです。このままではダメだと思い、「日本では〇〇で、現状できることとしては〇〇がベストだと思います。」と1人1人に丁寧に伝えるようにしました。毎回1から10まできちんと伝える必要があるのですが、その分、理解して受け入れてもらえたときにミッションをコンプリートしたような達成感があります!小さいことから大きいことまで多くの問題が生じるのですが、それをどんどんコンプリートしていく感じがおもしろいですね。

  • 仕事をする上で大変なことは?

    年に数回、これは調整できない...と思うような案件に出会うことがあります。対応しきれないようなリクエストがいろいろ来て、ひとつずつ返していく中で「この調整終わることあるのかな?」って思うことが割とあるんですね。でも、それでも、終わらなかった案件はない!
    何度もミーティングを重ねたり、日本の現状とクライアント側の希望、双方の間をとったベストな案を色々提案して、なんとか調整して結局は終わるんです。そして、クライアントにもご満足いただける。問題に出くわした瞬間は「絶対終わらない...」って思っても、「今まで全部終わってきた」という経験があるから乗り越えていけるようになりました。

  • チームの雰囲気は?

    海外営業で英語を使う部署なので、海外留学の経験がある人たちが集まっています。一見気が強そうと思われがちですが、全然そんなことはなく「ひとりでなんでもできる」そんないい部分も保ちつつ、チームで仲良くやろう!と支え合えるようなおおらかな人が多いです。みんなそれぞれ自分だけの仕事だと思っておらず、会社・チームの仕事だと思っているので、誰かが困っていたらできる人が助けるという意識がありますね。

  • キャンドゥにはどんな人が向いている?

    ・英語を使ったお仕事を探している方
    ・自由な時間で働きたい方
    ・時間管理・スケジュール管理がしっかりできる方
    どれかひとつでも当てはまる方には働きやすい環境だと思います。ぜひご応募ください。

株式会社キャンドゥ
Copyright © CANDO Inc.