営業・リクルート支援
(データ集計・処理)
Sさん
前職
不動産会社の事務
お客様対応や賃貸検索サイトの更新、契約書類の作成サポートなどを行う。 不動産サイトを見るのは好きだったが不動産業務を長く続けようとは思わず、転職活動を始めた。
-
入社してよかった、と感じる点は?
社員同士の関係が良好なところです。 以前私が勤めていた会社では、職場がギスギスしていて嫌な思いをすることもありましたが、キャンドゥはわからないことがあれば気軽に質問できる環境です。また、手が空いている時に忙しそうな人に自ら「サポートします!」など積極的に声をかけているのでいい雰囲気だと感じています。
-
配属部署は?
SPR(セールスグループ・プレリクルート)と呼ばれる、リクルートをする前段階の細々した情報をまとめて担当者に共有する業務を行っています。 受注した案件のスケジューリングや管理も行っており、営業とリクルートグループの橋渡しのような役割です。
-
1日の流れはどんな感じ?
出社後はまずはメールをチェックし、朝礼に参加して当日の業務を確認することから始まります。 その後、前日に配信またはこれまで配信を続けている案件のアンケートの回収結果を精査してリクルートグループに共有します。 午後になると、クライアントから依頼を受けた案件の詳細について関係者で「落とし込み」と呼ばれるミーティングを行います。 その後、アンケートの配信担当者はアンケート画面や配信リストの作成などを進めます。 落とし込みを行った担当者は、夕方にかけて依頼書やスクリーナーをチェックし、不明点があればクライアントへ問い合わせなどを行います。 SPRの中でも、案件によって担当が変わります。
-
今のポジションに至った経緯は?
現在、私は「マイスター」という役職につかせていただいています。管理職という立場ではなく、その部署のエキスパートという形で部署を引っ張っていく役割だと考えています。 まだマイスターになって間もないので、部署を引っ張っていけるよう努力しているところです。
-
この仕事のやりがい・おもしろいところは?
現在の私の仕事が、検索やリスト化・精査など細かい作業が多いので、「手間がかかっているな」と思う作業を効率化できたときにやりがいや面白さを感じます。 「改善されてよかった!」と周囲に言ってもらえることにやりがいを感じ、自分自身で物事を効率化できたときに面白さを感じます。
-
身についたスキルは?
Excelを必要とした作業が多いので、条件付き書式や関数などの知識が自然と得られました。また、クライアントとのやりとりをする中で交渉の場面もあるので、少しずつですが交渉技術が得られたと思っています。
-
仕事とプライベートの両立について
コアタイムのないフレックス制度が導入されているので、自分で働く時間を決められます。 「今日は早めに帰って友達と食事に行こう」とか、役所や病院など平日にしかできない用事を済ませてから出社することもできます。 今何時間働いているのかが分かる勤怠管理ソフトが導入されているので、フレックス制でも働く時間を上手く調整できています。 さらに、土日祝休みなのでプライベートも充実させることができると思います。
-
キャンドゥにはどんな人が向いている?
・物事を柔軟に考えることができる方
・お客様の要望に合わせて臨機応変に対応できる方
どちらかひとつでも当てはまる方は、ぜひご応募ください。